赤ちゃんが成長し、はいはい、つかまり立ちをし出すと考えなくてはいけないとが靴のこと。赤ちゃんが初めて履く靴は「ファーストシューズ」と言われ、特別なものですので、歩きやすく気に入ったものを選びたいですよね。
でも、買う時にどうやって選べば良いのか変わらないこともあると思いますので、そんなときに参考にしていただければと思います(^ ^)
赤ちゃんのファーストシューズはいつから?
ファーストシューズとは?
その文字の通り「赤ちゃんが生まれて初めて履く靴」のことをいいます。
靴はこれから一生履くものになりますので、最初に履いた靴は思い入れのある記念品になると思います。
ファーストシューズを買うタイミングは?
ファーストシューズの購入する時期に決まりはありませんが、あまり早くに購入してしまうと歩けるようになってきた頃にサイズが違うということがあるかもしれません。
購入するタイミングとしては、
・歩けるようなった
・伝い歩きをするようになった
・つかまり立ちをするようになった
・靴に興味を持つようになった
などが考えられます。
歩き始めの頃のサイズは刻々と変わっていきますので、しっかり歩けるようになったら頃にはサイズアウトしてしまうこともあるので、できるだけ「これから履く」
という時に足を測って購入すると良いですよ。
赤ちゃんにファーストシューズを履かせるのはいつから?
赤ちゃんが立ったらすぐに靴を履かせないと、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、何にもつかまらずに10歩くらい歩けるようになり、外で履くのに必要になってから履かせてあげると良いでしょう。
お家の中で上手に歩けるようになったらお外でも履かせてあげ、歩く練習をしていくようにしましょう。
はじめは違和感があり、嫌がったりすることもあるかもしれませんが、練習するうちに慣れて靴を履いて歩けるようになりますよ。
靴の感触に慣れさせたいからと、早くから靴を履かせる方もいますが、まだしっかり歩けていないのに靴を履かせて歩かせるのはオススメしません。
赤ちゃんが1番歩きやすいのは「はだし」です。まずは、はだしで10歩ほどあるけるように家の中で練習をしてから靴を履くと良いと思いますよ。
赤ちゃんのファーストシューズのサイズの測り方や選び方は?
赤ちゃんのファーストシューズのサイズの測り方は?
靴のサイズを測るときには、
・足の親指からかかとまでの長さ
・足の幅
・足の甲の高さ
この3つを測って靴を選ぶようにしてください。
ファーストシューズは、少し余裕のあるサイズのものを選びます。
つま先に0.5〜1㎝の余裕がある少し大きめのものが良いでしょう。
大きなものを買って中敷きをする方もいますが、歩きづらくなるということから勧められてはいないようです。すぐに足が大きくなってしまうかもしれませんが、その時期に合ったサイズのものを選んであげましょう。
靴によって、足幅が細いものと、広いものがあるので、必ず購入前に赤ちゃんに履かせて足の形に合っているものを購入するようにしましょう。
赤ちゃんのファーストの選び方は?
赤ちゃんのファーストシューズを選ぶ時にデザインだけで決めてしまうのは良くありません。まだ上手に歩けないからこそ、歩きやすいものを選んであげると良いので、選び方のポイントをまとめました。
1、つま先に反り返りがあり、靴底が動きに合わせて曲がるもの
歩き出したばかりの赤ちゃんはまた歩くのが上手ではありません。つま先がひっかかって転びやすいので、つま先が反り返っているものが良いです。また、足の付け根あたりから靴底が曲がるものは地面を蹴り返しやすいのでオススメです。
2、足の甲をしっかりホールドしてくれるもの
赤ちゃんは1人ひとり足の形が違い、甲の高さも違います。足の甲をしっかりホールドしてくれる靴は足にフィットして歩きやすくなります。
甲の高さに合わせて調節できる紐タイプか、マジックテープが2つ以上ついているものがオススメです。
また、足首をしっかり保護してくれるハイカットの靴の方が足に優しいです。ローカットの靴は上手に歩けるようになってからにしましょう。
3、かかと部分がしっかりしており、滑り止めがついているもの
靴の耐久性を高め、かかとを保護してくれます。少し硬めのしっかりしたものが足への衝撃を、抑えてくれます。
滑り止めがあることてで、乾いた土の上や室内の床など滑りやすい所でも、転びづらくなります。
4、クッション性のあるもの
靴底に受けた衝撃がそのまま足に伝わらないように、足底と靴底の間に柔らかくクッション性のあるものを選びましょう。
5、通気性が良いもの
赤ちゃんは足にも大人と同じくらい汗腺があります。
靴の中がこもると不快な臭いのもとになったり、足の病気になったりするので、通気性が良いものにしてください。
赤ちゃんのファーストシューズにオススメの靴やブランドは?
靴屋さんや百貨店に行くといろんなブランドから赤ちゃん用の靴が売られています。たくさんあってどれにしようか迷っている方は、参考にしていただければと思います。
赤ちゃん用品の大人気ブランドのファーストシューズです。
見た目も可愛いですが、機能面もバッチリです。
つま先が少し上がっているので、赤ちゃんが歩きやすいですよ。
大人のスニーカーが人気でお持ちの方もいるのでは?
機能面が◎でマジックテープでしっかりホールドしてくれるので歩きやすくて大人気な靴です。
カラーも豊富で女の子もオススメ!
ポップでカラフルなデザインが好きな方、Disneyが好きな方にオススメな靴。
柔らかくて通気性がよく、窮屈さがないのが魅力です。
赤ちゃんが履きやすい履き口で、マジックテープで楽々履けますよ。
白を基調としたデザインでどんな服にも合いますよ!
2017年の秋に発売されたばかりですが、すでに大人気なようです。
かかとをしっかり支えられるように作られており、赤ちゃんの足にも優しい作りになっています。
男の子にも女の子にもオススメな靴です。
おしゃれママに人気な靴です。靴下と一体化していて、赤ちゃんが歩きやすいようにサポートします。
コサージュが可愛く女の子のお出かけにオススメの一足です。
赤ちゃんらしくて可愛くデザインの靴。
中は速乾性に優れており、靴のつま先が上がっているので赤ちゃんがつまづきにくくなっています。
7、ファミリア ベビースニーカー(アシックス×familiar)
familiar好きのママはこちらを選ばれる方が多いです。
ファミリアチェックが可愛いだけでなく、赤ちゃんの歩行をサポートする機能が満載!
中敷は外して洗えますよ!
まとめ
・ファーストシューズを買うタイミングは10歩ほど歩けるようになってからが◎買うのが早すぎるとサイズアウトすることも。
・デザインだけでなく、サイズ、機能面を重視して赤ちゃんが歩きやすいものを選びましょう。
初めての靴は思い出に残る品になると思うので、気に入るものを選んで買ってあげてくださいね(*^^)
関連記事
赤ちゃんの誕生日プレゼントのお返しは必要?ママやパパの両親や友人には?
赤ちゃんが誤飲したかもしれない時の症状は?出てこない時はどうしたらいいの?