紫外線が多い季節になるとママは紫外線ケアをしっかりされていると思いますが、赤ちゃんにもされていますか?
赤ちゃんの皮膚は大人よりも薄くデリケートなので、赤ちゃんにも紫外線対策をしてあげた方がよいですよ。
手軽にできる紫外線ケアとして『日焼け止め』を赤ちゃんに塗ってあげようと思っている方もいると思いますが、いつ頃からなら日焼け止めを使うことができるのでしょうか?
正しい塗り方、落とし方をしないと肌荒れの原因になってしまうこともあるので正しい使い方をまとめました。
赤ちゃんに日焼け止めはいつから?
赤ちゃんの皮膚はとってもデリケートで、大人の半分の薄さしかありません。
紫外線を長時間たくさん浴びてしまうことで、肌荒れやかゆみなどの原因になってしまうこともあります。
また、小さいころから紫外線を浴び続けることで、大きくなってから皮膚がんや白内障などの病気になってしまう可能性もあるといわれていますので、浴びすぎないように注意が必要です。
赤ちゃんに日焼け止めを使用するのはいつからが良いのか、
一般的には生後6か月頃からが良いと言われています。
3か月くらいからお出かけが増えてくるので使用した方が良いと言われる方もいますが、肌のことを考えると生後6か月までは使用を控えた方が良いでしょう。
生後6か月未満の赤ちゃんの肌は敏感で、日焼け止めが刺激になり肌荒れを起こしてしまう可能性があるので6か月以降からの使用をすすめるお医者さんが多いようです。
日焼け止めによっては「新生児からOK」と書かれているものも売られていますが、月齢が低いときにはできるだけ日焼け止めを使用せずに、帽子や服、日よけなどで紫外線対策をするようにしてください。
赤ちゃんの日焼け止めの選び方は?
赤ちゃんの日焼け止めを選ぶときには、必ず『赤ちゃん用の日焼け止め』を使用しましょう。
肌に優しいからと大人用のものを塗るのはやめてください。赤ちゃん用のものとは入っている成分が違い、赤ちゃんに塗るようには作られていません。
赤ちゃんの日焼け止めを選ぶ時には以下のポイントに注意してくださいね。
塗りやすいジェルタイプや泡タイプが人気がありますよ。
【赤ちゃんの日焼け止めの選び方】
・石鹸で落とせるもの
・SPF、PAの低いもの
・紫外線吸収剤不使用のもの
・無香料、無着色、無添加のもの
石鹸で落とせるもの
ウォータープルーフのものは肌への刺激が強く、落とすときにも肌に負担がかかります。
お湯で落とせるものや、石鹸で落とせるものを選びましょう。
SPF、PAの低いもの
「SPFは」UV‐B波を防ぐ値、「PA」はUV‐A波を防ぐ値を表しています。
数字が大きいほど、また+が多いほど紫外線をよく防いでくれますが肌への負担も大きくなります。
お散歩や買い物など日常生活で使用するなら・・・SPF15~20、PA++
海などのレジャーで使用するなら・・・SPF20~40、PA++~+++
紫外線吸収剤不使用のもの
日焼け止めには、「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」が使われているものが多いです。
それぞれ以下のような特徴があります。
紫外線吸収剤:紫外線を一度肌で吸収し化学反応を起こして熱エネルギーに変えて放出するもの。肌への負担が大きい
紫外線散乱剤:紫外線を跳ね返すもの。肌への負担が少ない
赤ちゃん用として売られている日焼け止めの多くは、肌への負担が少ない「紫外線散乱剤」が使われているものが多いです。
買うときには、念のために確認してくださいね。
無香料、無着色、無添加のもの
いろんな物が含まれていると、それが刺激になり肌荒れを起こしてしまう可能性があります。
できるだけ含まれていない、刺激の少ないものを選びましょう。
【おすすめ赤ちゃん用日焼け止め】
【公式】アロベビー オーガニックUVクリーム(ALOBABY)リニューアル版【送料無料/楽天No.1】【新生児から使える/日焼け止め/日焼止め/UVミルク/紫外線吸収剤不使用/SPF15/出産祝い】
【お1人様2個限り】ママ&キッズ UVライトベール SPF23 PA++〈日焼け止め用乳液〉90ml ママアンドキッズ mama&kids ベビークリーム ☆
赤ちゃんの日焼け止めの効果的な塗り方は?
赤ちゃんに日焼け止めを塗る前に、初めて使用するものは念のためにパッチテストを行いましょう。
ものによっては赤ちゃんの肌に合わないものもありますので、塗ってから肌が荒れてしまっては可哀そうです。
【パッチテストの方法】
使用する前日の夜に、腕の内側にうすく日焼け止めを塗ります。
翌朝赤くなったり、ブツブツが出ていないか見ます。
何もなければ使用しても安心ですよ。
何か肌に変化があれば使用は控えましょう。
赤ちゃんの日焼け止めの塗り方
日焼け止めは少量ずつ伸ばして塗っていきましょう。
顔
クリームタイプ・・・パールくらいの量
乳液タイプ・・・1円玉くらいの量
これくらいの大きさを目安に手に出し、赤ちゃんの額、鼻の頭、頬、顎にちょんちょんと乗せていきます。
乗せたものを白さが残らない程度に薄く伸ばしていきます。
これを2回行うとより効果的ですよ。
目に入ると痛いので、目の周りは避けてくださいね。
塗り残しが無いように丁寧に塗ってあげましょう。
首、腕、足
適量を手に取り、顔を塗った時のように間隔を空けて日焼け止めを乗せていきます。
くるくると薄く伸ばしながら塗っていきます。
外側だけでなく、内側も忘れないように塗りましょう。
首や耳のあたりも忘れずに塗ってくださいね。
赤ちゃんに日焼け止めを塗る時のポイント
赤ちゃんに日焼け止めを塗る時には以下ポイントに気を付けながら塗るようにしてください。
少量を薄く伸ばして塗る
一度にたっぷり塗らず、薄く伸ばして二度塗りする方が効果的です。
2~3時間ごとに塗りなおす
赤ちゃんが動き服でこすれたり、汗をかいて取れやすいので塗りなおしましょう。
肌が弱い子は保湿してから日焼け止めを塗る
カサカサの肌の上に塗ると肌が荒れやすくなってしまいます。
保湿してから日焼け止めを塗ると肌が弱い子も安心ですよ。
赤ちゃんの日焼け止めの落とし方は?
赤ちゃん用の日焼け止めを使用しているので、お風呂でお湯や石鹸で洗ってあげると落とすことができます。
日焼け止めはその日の内に落としてあげるようにしてくださいね。
大人がメイクをしたまま寝てしまって肌が荒れるのと同じように、赤ちゃんも日焼け止めを塗ったままだと肌に負担がかかってしまい肌荒れを引き起こしてしまう恐れがあります。
【赤ちゃんの日焼け止めを落とし方】
普段使っている赤ちゃんの石鹸をしっかり泡立ててから、泡を赤ちゃんの顔に乗せて指の腹で優しく洗います。
お湯を含ませたガーゼなどで優しく泡を拭き取ります。
しっかり落ちなければ、もう1回泡で洗ってあげましょう。
*洗うときは手を使いましょう。ガーゼで洗うと肌を傷めることがあります
*基本的にはクレンジングなどは不要です
しっかり落ちているか不安な方は、赤ちゃん用の日焼け止めを落とすクレンジングシートなども販売されています。
赤ちゃん用品のお店に行くと置いていることが多いので、気になる方はチェックしてみてください。
(薬局などにはない場合が多いです)
お風呂の後には、しっかり保湿してケアしてあげてくださいね。
まとめ
・赤ちゃんの日焼け止めは生後6か月からの使用が安心
・赤ちゃんには「赤ちゃん用」の低刺激で肌に優しいものを選びましょう
・塗る時には、薄くこまめに塗ることを心がけましょう
・その日の内にお風呂でやさしく洗い流してあげてください
正しいケアで赤ちゃんのきれいな肌を保てるように気を付けてあげてくださいね。
関連記事
赤ちゃんの紫外線対策はいつから必要?紫外線が赤ちゃんに与える影響は?