赤ちゃんが生まれ、収納場所に困るのが「おもちゃ」です。赤ちゃんが大きくなるにつれて、おもちゃはどんどん増えていく家庭が多いようです。
誕生日などにもいただくことも多いですしね…。
そんなおもちゃを上手に収納してできるだけ部屋をスッキリきれいに片付けたいですよね!
今回は、おもちゃの収納におすすめの方法やアイテムをまとめました。
赤ちゃんのおもちゃの収納には目的を持って!
どうして赤ちゃんのおもちゃは増えるの?
赤ちゃんの成長や発達には月齢に合ったおもちゃが欠かせません。買ったおもちゃでなくても、おうちのペットボトルやビニール袋なども立派なおもちゃとして活躍している家庭もあるかもしれませんに。
赤ちゃんのために買ったものの、あまり気に入らなくてすぐ遊ばなくなったものもあると思いますが、赤ちゃんの成長に合わせて興味のあるものを与えたいと考えるママはパパは少なくないでしょう。
せっかく買ったものや、いただいたものを捨てるのはもったいないですし、思い出としても置いておきたいということでおもちゃはどんどん増えていくようです。
おもちゃの収納の目的は?
おもちゃの収納するときに、箱や棚にどの購入を考えている方は少なくないでしょう。
どのような目的で収納するのかによって、収納方法や買うものも変わってくると思いますので目的をはっきりとさせて行うと良いでしょう。
【収納の目的は?】
・もう使わないおもちゃを片付けたい
・とにかく部屋をスッキリさせたい
・赤ちゃんが自分で出し入れできるようにしたい
・大きくなったら自分で片付けできるようなものを今から使いたい
など様々だと思います。目的別に収納方法をまとめしたので以下を参考にしてみてください!
赤ちゃんのおもちゃを収納する方法は?
使わないものは押し入れやクローゼットに
赤ちゃんが気に入っていない、月齢にあっていないのでもう使わないかもしれないから片付けたい、というものはホコリが被らないようにして押し入れやクローゼットにいれましょう。
フタつきの箱やバスケットがオススメです。
フタがあることで重ねられ、ホコリが入る心配もありません。
100均やホームセンターにも売られていますよ。
また、下のお子さんが生まれたら使うこともあるかもしれませんのできれいに洗ったり、拭いたりしてから収納すると良いでしょう。
部屋にスペースがあれば棚を買うのもアリ
部屋にまだスペースがあるなら、おもちゃを収納する棚やチェストを買って置くのもアリです。
赤ちゃんの期間だけでなく、小学生になってもおもちゃは使いますので、長く使うことを考えて選ぶとよいでしょう。
置く場所によって買うデザインも異なると思いますので、子供が自分で出し入れしやすいように、中身が見えるように収納するか、インテリアに馴染むようにスッキリと収納したいなら、中が見えないにシンプルなデザインのものを選ぶと良いですよ。
赤ちゃんが出し入れしやすいことを考えて
まだ赤ちゃんが小さいと、おもちゃを出し入れすることも遊びの一つになり楽しいようです。
赤ちゃんが取りやすいようにするなら、おもちゃを一つにまとめて大きな箱やバスケットにいれておくのも良いですよ。
片付けができるようになってきたら、赤ちゃん用品以外の収納にも使えるようなものを選ぶと使い回せて長く使用できますね。
あえて見せる収納も◎
赤ちゃんのぬいぐるみやおもちゃって可愛くて癒されますよね。お気に入りのものは棚の上に置いて、あえて見えるように置くのもオススメです。
絵本なども増えていきますので、おもちゃと一緒に見えるところに置いておくと赤ちゃんも興味を持って手を伸ばすかもしれませんね。
おもちゃ収納にオススメの棚や箱は?
おもちゃの収納に新しく箱や棚を購入しようと思っている方はどんなことを考えて購入するのが良いか、選ぶポイントをまとめました。
収納アイテムを選ぶポイント
おもちゃ以外の収納にも使えるもの
おもちゃを処分して使わなくなったら違うことに使えると買ってもムダになりません。
デザイン
おもちゃは収納を置く場所によってデザインもかわってきます。子ども部屋があるなら、子どもらしい可愛いもの。リビングなら、部屋に馴染む落ち着いてナチュラルでシンプルなものがよいでしょう。
収納力
見た目も大事ですが、やっぱり収納力がないとせっかく買っても入りきらないこともあります。余裕があるくらいの方が、またおもちゃが増えても安心です。
素材
汚れても良いようにプラスチック製のものにするか、温かみのある木製のものにするかなど、素材によって部屋の雰囲気もかわります。プラスチックなら洗ったり拭いたりできますので、赤ちゃんが汚しても安心です。
おもちゃ収納にオススメの棚や箱
天板付き トイハウスラック
¥4480
おもちゃを種類ごとに分けて入れることができ、子どもが取り出しやすく、片付けもしやすいと好評のラックです。上の段には絵本やお気に入りのぬいぐるみなども置けますよ。お部屋にスペースがあれば子ども部屋などに置くとおもちゃが一つにまとまりそうですね!
詳細はこちら
スタックストーバケット M
¥1728
フランス生まれのバスケットです。カラーが豊富でおもちゃの収納以外にもいろいろ使いまわしができるので◎汚れてもすぐに洗えて安心ですよ。別売りのフタをつけると重ねて置くこともできますよ。S・M・Lサイズがあるので、入れるものに応じて大きさを変えると良いですね。
詳細はこちら
北欧柄 ストレージバスケット
¥2700
大きいので、ぬいぐるみなどのかさばるおもちゃを入れるのに最適です!たっぷり収納できますよ。
詳細はこちら
アイリスオーヤマ スタックボックス 3個セット
¥6026
木製なので温かみがあり、部屋のインテリアにもマッチしやすいですよ。
シンプルで長く使えると思いますよ!
詳細はこちら
ボックス スツール L
¥1512
収納力抜群で、椅子としても使えるのでとっても便利!ごちゃごちゃしたものを隠せるので部屋がスッキリ片付きますよ。
詳細はこちら
まとめ
・赤ちゃんのおもちゃ収納は目的を持って、月齢に合ったものを
・長く使えて、使い回しができるものが◎
・スペースがあるなら棚やチェストもおすすめ
・インテリアにあったデザイン、素材のものを
きれいに収納しても、また出しての繰り返しになるとおもいますので、耐久性も考えて購入してくださいね。
関連記事
赤ちゃんが誤飲したかもしれない時の症状は?出てこない時はどうしたらいいの?