妊娠中に海水浴に行こうと思っている方は少なくないと思います。
安定期に入ったので海がきれいなところに旅行に行くことになったという方や、兄弟がいるので子どものために海に遊びに行くという方もいると思います。
妊娠中はお腹に赤ちゃんがいるので何かと気を遣うことも多く、海に入っても大丈夫なのか心配だと思います。
気をつけることや服装などについてもまとめましたので、妊娠中に海に行こうと思っている方は参考にしてみてください。
私は、妊娠中に新婚旅行で海に入りました。
その時も話も加えながらお伝えしていきたいと思います。
妊娠中に海水浴をしても大丈夫?
妊娠初期は海水に入るのを避ける!海に入るのは自己責任で
画像引用:https://tanaka-desu.com/ninshin-kyuusyoku/
妊娠中の海水浴については賛否両論で、人によっては「入らない方が良い」と言われることも多いようです。
妊娠中には自分だけの体ではないので、何かあった時にすべて赤ちゃんに降りかかってきます。
妊娠初期の方は、まだ胎盤が完成しておらず、つわりがあったり、赤ちゃんも不安定な時期です。
この時期に無理をすると流産してしまう原因になることもありますので、海水に入ることは避ける方が良いでしょう。
浜辺で過ごしたり、海水に足を付ける程度なら体への負担は少ないと思いますよ。
妊娠が安定期になるとマタニティスイミングなどもできるようになる時期です。
しかし、プールと海は環境が異なります。
人によって健康状態も異なりますので、まずはかかりつけの産婦人科医に相談する方が良いでしょう。
病院の医師によっては、海水浴をOKしてくれることもありますが、悪阻がひどかったり、貧血気味の方などはやめておく方が良いと言われることもあるようです。
海では何があるか分かりませんので、自分が気をつけていても危険なことがあるかもしれません。
ただ、妊娠中でも気をつけておけば海に入ることはできますよ。
私も安定期の妊娠20週頃に新婚旅行で海のきれいな場所に行き、海水浴を楽しみました。
お腹の張りがないように、入る時間は短かくしたり、浮き輪でプカプカ浮いたりしていたくらいですが、気持ち良さを感じられましたし、主人との楽しい思い出も作ることができたので海に入って良かったと感じています。
海に入った後も特に何もなく、元気に旅行中過ごせたので気をつけておけば妊娠中でも海に入れると思います。
妊娠中の海水浴は何が悪いの?
画像引用:https://nanaduca.exblog.jp/19668514/
妊娠中に海水浴をすると、いろいろ危険があると言われますが、一体何が悪いと言われているのでしょうか?
妊婦さんの海水浴での危険な点をまとめてみました。
- 海水で体が冷え、お腹が張る
- 暑さで熱中症、脱水症状になりやすい
- 強い紫外線による日焼けなどの肌トラブル
- 海水浴での細菌感染
- お腹にぶつかったり、物が当たる危険がある
- 水中では足がつりやすくなる
海水で体が冷え、お腹が張る
暑い日でも長時間海水に浸かっていると体が冷えてしまいます。
暑い日に海に入るのはとても気持ち良いですが、体が冷えると血行が悪くなり子宮の張りにつながる恐れがありますので注意が必要です。
暑さで熱中症、脱水症状になりやすい
海水浴では浜辺でいても屋根がないところが多いですよね。
妊娠中は代謝が良くなっているので汗をかきやすくなっていますので、体の水分がなくなりやすい状態になっていますのでこまめな水分補給や、陰の下で過ごしたりと熱中症対策は必須です。
強い紫外線による日焼けなどの肌トラブル
妊娠中はホルモンの変化で肌が敏感になっていたり、シミができやすくなっています。
海は水面での照り返しもあり紫外線がとても強いので紫外線対策をしっかり行わないと日焼けやシミなど肌へのダメージがおおきくなってしまいます。
海水浴での細菌感染
海水には病原体や微生物や多く存在しているので、清潔な場所とは言えません。
妊娠中は免疫力が低下しているので、感染症のリスクが高くなっています。
健康な状態であれば、膣から細菌が入っても悪い細菌が体内に入らないように体が自然と浄化してくれます。
しかし、体調が悪い時などには感染する可能性があると言われています。
お腹にぶつかったり、物が当たる危険がある
海水浴場によっては人が多く混みあっている所もあると思います。
こちらが気を付けていても、向こうからぶつかってきたり、ボールなどのものが飛んできて当たってしまう可能性も0ではありません。
お腹への強い衝撃は流産につながることもあるので、注意が必要です。
水中では足がつりやすくなる(こむら返り)
妊娠中は普段より足がつりやすい方が多いです。
この原因は血行不良だとされていますので、海に入って体冷えるとこむら返りが起きやすくなりますので海の中で足がつらないように気を付けましょう。
妊娠中の海水浴の服装は?
妊娠中に海に入る時の服装は?
画像引用:https://ririmx.exblog.jp/23061625/
海水に入るなら、もちろん水着を着用しましょう。
服のまま入ると、海水を吸って服が重たくなるので動きづらくなりますし、海から出たあとも乾きにくいので体を冷やしてしまう原因になりますよ。
妊娠中は肌が敏感になっているので、できるだけ肌を露出しない方が良いです。
普段使っているビキニなどの上に、ラッシュガードを羽織ったり、乾きやすい素材のパンツを履くと良いでしょう。
私が妊娠中に海に入った時には、まだお腹もそれほど出ていなかったのでハーフパンツの下にマリントレンカを履くことができました。
日焼け止めを塗らずに紫外線対策をすることができるのでおすすめです。
お腹が大きくなっている方は、持っている水着が着れなくなっていることもあります。
マタニティ用の可愛い水着も探せばありますので、妊娠中に何度か海やプールに入る予定があるなら購入しても良いかもしれませんね。
海に入る時は帽子が濡れてしまうのでかぶらずに入りましたが、被った方が紫外線は防ぐことが出来ると思いますよ。
妊娠中に海の砂浜で過ごす時の服装は?
中には、海水浴に行っても海水には入らないで砂浜で過ごすという方もいるかもしれませんね。
そういった場合にはどのような服装が良いのでしょうか?
普段と同じマタニティウエアで良いですが、できるだけ涼しくて楽な服装が良いですね。
砂浜では地面からの熱でとても暑いので、涼しい格好であることは大切です。
体が冷えてしまう心配は少ないので、暑いのに無理をして腹帯をしたりレギンスなどを履く必要はないと思います。
おすすめの服装は
- ワンピース
- タンクトップ+ハーフパンツ
- タンクトップ+マキシスカート
- コンビネゾン
などです。
砂浜は歩きづらいので、長すぎる丈のものは歩きづらいので注意してください。
日焼け止めを塗り、日差しが強ければ紫外線を防ぐための羽織れるものを持っておくと良いでしょう。
- カーディガン
- パーカー
- バスタオル
などで良いと思います。
できるだけ陰で過ごす方が良いので、パラソルや簡易的なテントがあれば過ごしやすいですよ。
妊娠中の海水浴で気をつけることは?
画像引用:http://pervenec.com/vo-vremya-beremennosti/mozhno-li-beremennoj-zhenshhine-otpravlyatsya-v-puteshestvie.html
妊娠中の海水浴は、安定期に入っており、体調が良ければ入ることができると思います。
しかし、楽しいからと無理をしたり羽目を外したりすると、後で体調を崩してしまうこともありますので注意しましょう。
妊娠中には海で過ごす時に気をつけた方がよいことをまとめました。
- できるだけ日陰で過ごすようにする。(日傘や帽子も活用する)
- 日焼け止めを塗って紫外線対策をする
- こまめに水分補給をする
- お腹の冷えを防げるようにバスタオルや羽織れるものを準備する
- 暑すぎる時間は避けて海水浴をする(朝や夕方が◎)
- お腹が張ったらすぐに横になって休む
体を休める場所があると、妊娠中にはとても助かります。
簡易テントや地面の暑さが伝わりにくいレジャーシートなどを準備しておくと良いと思いますよ。
妊娠中の海水浴!私はこうやって楽しんだ!
私が妊娠中に海水浴をした時は、主人と二人で行きました。
妊娠中ということで、長時間海水に入らないように心掛けて、体も全部海に入らないようにしていました。
海水の深さが太ももくらいのところまでの場所で遊んだり、浮き輪でプカプカ浮いたりしていました。
浮き輪の上に座ってプカプカ浮く程度なら体が冷え過ぎることはありませんが、浮き輪がひっくり返ってしまうこともあるので、何かあった時にすぐに助けてもらえるように誰か側にいてくれると安心ですよ。
主人はがっつり海では泳ぎたい人なので、途中からは浜辺で過ごしていましたが、浜辺ではきれいな貝殻やシーグラスを探したりしていたのでそれほど退屈に感じることもありませんでしたので、妊娠中でも海水浴は楽しいと感じました。
思い切り泳ぎたい方にとったら物足りないかもしれませんが、お腹の赤ちゃんのことを考えて控えめに遊ぶのがおすすめです。
まとめ
妊娠初期は海に入らない方が良いですが、安定期に入っており体調も良いなら少しくらい海水に入るくらいは大丈夫ですよ。
海水に入ることよりも、周りの人混みや紫外線や暑さなどの方が気をつけた方が良いと思いますので、気をつけて入るようにして下さいね。
体調が優れない、お腹が張るようならすぐに横になって休めるような場所も作っておくと安心ですよ。
参考にして妊娠中の海水浴を楽しんでくださいね。
関連記事
夏の妊婦の服装!暑い日でもレギンスや腹巻は着用した方がいいの?