去年第一子となる娘を出産した際に、友人や職場の方からたくさん頂いたお祝い。
現金の方もいれば、お洋服やスタイ、おくるみやおもちゃなど、普段から使うであろう物をプレゼントしていただいた方も。
それらのお祝いのプレゼントの中でも、とくに嬉しかったのが『名前入りのギフト』でした。
娘のための贈り物という世界でただ一つの愛着や娘のことを思いながら選んでくれたんだという特別感がとても嬉しかったのです。
また、自分を含めた出産ラッシュでもあるため、私も友人にプレゼントする機会がありましたが、そのときにも名入りのものはとても喜んでもらえました。
実際に私がプレゼントしたのは、今治タオルのバスタオル、ハンドタオルに赤ちゃんのお名前を刺繍したものでしたが、想像以上に喜んでいただけのを覚えています。
今回はどのような名入りギフトが喜ばれるのか、どのよう名入りギフトを購入できるのかなど、出産祝いの名入りギフトについてまとめました。
出産祝いに名入りギフトがおすすめな理由は?
母の日や父の日、お誕生日や結婚、出産祝いなど様々なシーンでプレゼントをする方は多いと思います。
何をプレゼントするか迷ったり、毎年変わり映えのないプレゼントになってしまい悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方にオススメなのが『名入りギフト』です。
普段からプレゼントしているものでも、名前が入るだけで一気に特別感が増します。
名入りギフトには、名前だけではなく、メッセージや日付、出世時間や身長、体重などいろいろな文字を入れることができるため、世界でたった一つのプレゼントになること間違いなしです。
普段言いにくいメッセージや感謝の気持ちも、プレゼントとなれば言えたりするものですよね。
とくに出産祝いともなると、親から子どもへのはじめてのプレゼントとも言える大切な「名前」が入ったものなのでより一層の記念になりますよね。
もし頂いたプレゼントが同じような物でかぶってしまったり、すでに持っていたなんてことがあったとしても、名前や誕生日が入っていると、それはもう世界で一つの一点物のプレゼントとなります。
また、赤ちゃんが大きくなるにつれ、愛着がわいて忘れられないプレゼントにもなると思います。
そして、今話題のインスタ映えも間違いありませんね。
実際、SNSでおしゃれで可愛い名入りギフトを見かけることも増えてきたように思います。
どんな物に名前を入れられるのかご存知ですか。
出産祝いで実際にどのようなものを名入りギフトとしてプレゼントされているのかを挙げてみると、
- Tシャツ
- リュックサック
- ロンパース
- タオル
- スタイ
- おくるみ
- 木製雑貨
- ブリザーブドフラワー
- お箸 など
まだまだあります。
こんなにたくさんのものに名前を入れることができるのです。
さらに自分で色やデザインを選ぶことができるお店も増えてきているので、世界でたった一つのプレゼント、サプライズが期待できますね。
出産祝いの名入れギフトの選び方のポイントは?
出産祝いの名入れギフトは何がおすすめ?
画像引用:https://www.creema.jp/item/5561485/detail
では出産祝いとなると、どのようなものがあげやすく、喜ばれるのかがポイントになってくると思います。
実際に私が娘の出産祝いで嬉しかったもの、少し困ったものなどをご紹介します。
嬉しかった出産祝い
嬉しかったものは、離乳食セットです。
離乳食は生後5、6ヶ月頃から始まり、赤ちゃんがみんな通る道です。
食器や調理道具などすべてを買い揃えるにはお金や時間がかかりますよね。
出産前に前もって準備ができていればいいですが、それ以前に揃えて置かなければいけない物がたくさんあるため後回しになりがちです。
そんな時に離乳食セットをいただいたので本当に助かりました。
それに加えて名入りとなれば、喜ばれるに間違いありません!
少し困った出産祝い
せっかく頂いたのですが、少し困ったものはおくるみです。
実際、よく利用するのではじめのうちは便利で助かってはいましたが、枚数がどんどん増えていくうちに、未開封のままのものも。
出産祝いのプレゼントの定番になりつつあるので、無難に選びやすいのかなと思います。
そこで、おくるみに名入れをすることでオリジナリティの溢れる、世界にたった一つのおくるみにができたら、ありすぎて困る…なんてことにはならないと思います。
むしろ、少し大きくなって幼稚園や保育園に行くようになった頃でも、名前が入っていることで使いやすいうえに、愛着の湧く宝物になるのではないでしょうか。
このように名入れなどの少しの工夫をするだけで、グッとプレゼントの喜ばれ方が上がるのです。
そんな嬉しいことってないですよね。
出産祝いプレゼントの相場は?
では、名入れギフトを選ぶ際にはどのようにして選ぶと良いのでしょうか。
まず一番のポイントに、プレゼントの値段が挙げられると思います。
ギフトを贈る相手によって値段もちろん値段が変わってくると思いますが、相手によっては、物をあげるべきなのか、それともお金を包むべきなのかが気になるところでありますよね。
一般的には、以下のような金額渡したり、その金額のプレゼントを渡す方が多いようです。
- 両親、祖父母 3万~10万
- 兄弟 1万円〜3万円。
- いとこ 3千円〜5千円。
- 友人や会社の方 5千円〜1万円。
これはあくまでネット上で言われている相場ですので気にしすぎる必要はありません。
ちなみにですが、現金を包む場合4万円と9万円は死と苦を連想させてしまう数字のため、出産祝いでは避けましょう。
ギフトを贈る相手が、友人や会社の方、ご近所さんなどであれば現金でなくても、先ほどあげた金額程度のギフトを贈るのが無難です。
現金だと余計な気を使わせてしまう心配もありますが、ギフトであればそこまで気負うこともなさそうです。
実際に、私も同年代の友人たちが出産ラッシュでお祝いをあげる機会が多いですが、現金を包むことよりも、先ほどあげた金額相当のギフトをプレゼントする機会のほうが多いように思います。
出産祝いの名入れギフトを選ぶときの注意点
プレゼントをあげるとなると、次に気になるポイントは、プレゼントの種類やデザインですよね。
どんなものをプレゼントすれば喜んでもらえるのだろうかと、何件も何件もショップを回った経験があります。
インターネットから注文できる名入れギフトであれば、注文から購入、配送まで完了することができるうえに早く届くのでとっても助かります。
もちろん店舗で名入りできるところもあります。
種類によっては、オリジナルのカラーを組み合わせたり、デザインを選ぶのも楽しいですよね。
もしデザインに迷ったり、選ぶのが苦手な人でも見本もあるので安心です。
お父さんお母さんの好みもあるので難しいところですが、そこに赤ちゃんの名前が入るだけで格段に特別なものになることは間違いないと思います。
そして次のポイントはシーズンや季節感です。
おもちゃや食器などのように季節を問わず、1年中使えるものであれば問題ありませんが、ロンパースやTシャツなどの身につけるものをプレゼントする場合には注意が必要です。
夏に生まれた赤ちゃんだからといっても、サイズによっては今すぐ着られるわけではありません。
着る時期と赤ちゃんの月齢を確認してから購入しましょう。
また、新生児サイズなどであればすぐにサイズアウトして着られなくなってしまうので、80・90㎝サイズなどが長く着れるのでおすすめです!
わからなければ、一般的な赤ちゃんの月齢などでサイズの下調べをしたり、店員さんに確認すると安心ですね。
最後に、名入れギフトを贈るときに必ず注意しなければならないことがあります。
それはプレゼントを贈る赤ちゃんのお名前です。
世界でたった一つ、その子のために一生懸命選んで用意したのに、名前間違いなんてことになると、せっかくのプレゼントが台無しです。
赤ちゃんのお名前だけは絶対に間違えられません。可愛くおしゃれにできあがったプレゼントなのに、名前が違って、相手の気を悪くしてしまうなんてことがあってはならないので、注文の際には必ず注意してくださいね。
出産祝いにもらって嬉しい名入りギフト!おすすめ14選!!
では、私がおすすめしたい名入りギフトを実際に紹介します!
プレゼントの王道からちょっと珍しいものまで様々ありますので、ぜひ参考にしてください。
子ども用食器 離乳食お椀、スプーンセット
¥2,592
お椀やスプーンなどの食器は、離乳食が始まる5カ月頃から、離乳食が終わったあとでも、大きくなるまで長い間使うことができます。
また天然素材の木で作られており、安心で見ているだけでも優しい気持ちになります。
詳細はこちら↓↓
ベビーバスローブ フード付きタオル
¥3,980
バスタオルなのに軽量でかさばらないため、持ち運びに便利。吸水性に優れているので汗かきの赤ちゃんにぴったりです。お風呂上がりにさっと包まることができるので、お風呂の時間に重宝されます。
詳細はこちら↓↓
マールマール スタイドルチェ
¥2,808
おしゃれママさんには必ずチェックされているであろうブランド、マールマール。
お洋服に見えるスタイで、誰もが目を惹く可愛いさです。
くるくる回して使えるので、スタイの交換枚数が減るのもありがたいですね。
詳細はこちら↓↓
ベビーリュックサック
¥5,400
これからいろんな所へお出かけのとき、どこに行くのも一緒です。
肩紐の調節ができるので0歳〜5歳くらいまで長く使えます。小さな子でも使いやすいデザインです。
詳細はこちら↓↓
木製彫刻フォトフレーム
¥2,700
スワロフスキーのクリスタル誕生石が埋め込まれてあり高級感もばっちりです。
一生残せるプレゼントです。
詳細はこちら↓↓
サーモスベビーストローマグ
¥3,499
分解が簡単で丸洗いできるのはありがたい。
マグは必ず必要になるので持っておきたいです。
詳細はこちら↓↓
はらぺこあおむしおむつケーキ
¥5,000
大人気のはらぺこあおむし。
実用的なタオルが二枚と選べるおもちゃもつくという豪華さです。
おむつのサイズ選択に注意してくださいね。
詳細はこちら↓↓
プレミアム名入れアルバム
¥8,100
アルバムの表紙にお名前の刺繍が入ります。お嫁に行くまでとっておいてプレゼントなんてこともできます。エコー写真の保存にもいいかもしれないですね。
詳細はこちら↓↓
オリジナル絵本
¥4,630
男の子向けと女の子向けが選べます。主人公が自分だったことに気づく日が今から楽しみになりますね。赤ちゃんに人気のいないいないばぁ!が題材になっています。
詳細はこちら↓↓
ベビー用パーカー
¥9,720
背中の大きなお名前がみんなから注目されること間違いなしです。安心安全の日本製なのも嬉しいですね。2歳頃まで着られるのはありがたいです。
詳細はこちら↓↓
ロンパース
¥3,070
25種類のカラーバリエーションから選択できます。ユニフォームのデザインが男女問わず人気者になれそうな一着です。ロンパースは何枚あっても使うので、迷ったときのお助けアイテムです。
詳細はこちら↓↓
赤ちゃん体重テディベア
¥6,480
テディベアの両足にメッセージがいれられます。大きくなった頃に改めて抱っこすると、涙が出てきそうですね。赤ちゃんの隣でいつも見守ってくれる存在になってくれそうです。
詳細はこちら↓↓
テイデンアンドアネイおくるみ
¥3,888
大人気のおくるみ。もはや定番化しつつありますね。名入れで他のおくるみと差をつけましょう!柔らかい肌触りの生地が赤ちゃんを優しく包み込んでくれます。
詳細はこちら↓↓
クリップ2本セット
¥2,916
ブランケットやタオルをとめるクリップもこんなに可愛いと外で使うのが楽しくなります。他のママさんたちと差がつくおしゃれアイテムです。
詳細はこちら↓↓
まとめ
いかがでしたでしょうか。
いつも迷って、結局同じようなものになってしまっていた出産祝いのギフトですが、こんなに種類があるんです。
いつものアイテムを名入れギフトにするだけで、さらに相手が喜んでくれること間違いなしです。
せっかくのおめでたい出産祝いのプレゼントなので、世界でただ一つの特別なものになってほしいですよね。
私もまだまだ知らないアイテムがたくさんあって、早くプレゼントしたくなりました。
インスタでもとってもおしゃれで可愛い、名入れギフトを見かけることが増えています。
あげる人ももらう人も嬉しい名入りギフトを選んで、他の人と差がつくプレゼントができるといいですね。
関連記事
出産祝いでベビー服を贈るならサイズや人気のブランドは?もらって嬉しいベビー服とは?
出産の内祝いはいつまでにすれば良い?お返しの相場やのし・命名札は?