夏の暑い日にも赤ちゃんと一緒にお出かけをすることもあると思います。
夏は何もしなくても暑いので外に出かけると心配なのが、赤ちゃんの熱中症や日焼けです。
夏の強い日差しはベビーカーの日よけである程度遮られますが、地面からの照り返しがあったり、日よけがない足などは日光に当たってしまいますので、夏のベビーカーに乗る赤ちゃんのためにできる暑さ日焼け対策をまとめました!
夏のベビーカーで赤ちゃんが熱中症になりやすい!?
赤ちゃんは熱中症になりやすい
赤ちゃんは汗腺の発達が未熟で、大人に比べると体温調節機能がうまくできないため熱中症になるリスクが高くなってしまいます。
また、赤ちゃんの体温は平熱で、36.5℃~37.5℃と大人よりも高いのが普通なのです。
夏の昼間のアスファルトやコンクリートはとても高温で、その上を歩くと大人でも暑いですよね。
しかし、大人よりも地面の近くのベビーカーに座っている赤ちゃんはもっと暑い状況にいます。
赤ちゃんは座っているだけですが、暑い環境にいるだけで一気に体温が急上昇してしまいます。
例えば気温が32℃のとき、地面から50cmの高さでは35℃になってしまうそうです。
熱中症の初期症状は喉が乾きます。
大人であればすぐに飲み物を飲むことができますが、赤ちゃんは喉が乾いても自分で伝えることができません。
水分不足が続くと体の中に熱がこもりやすくなり、脱水症状を起こしたり、熱中症になったりしてしまいます。最悪の場合は命に関わることもあるので、夏の暑い日に赤ちゃんをベビーカーに乗せて出かける時には注意が必要です。
日よけをしていて赤ちゃんの顔が見えない場合でも、赤ちゃんの様子をこまめにチェックしてあげてください。
赤ちゃんの熱中症のサインや症状
赤ちゃんの熱中症の症状やサインを知っておくと、赤ちゃんとの夏のお出かけでもすぐに気づいてあげられます。
熱中症になりそうな時には次のような症状が起こりやすくなります。
・ぐったりしている
・おしっこの量が少ない
・頬が赤く体に熱を持っている
普段からこまめに水分を取らせてあげるようにしておくと良いのですが、出かけているとついつい忘れてしまうことも…。
兆候を感じても感じなくてもこまめに水分補給をさせてあげてください。
月齢が低い赤ちゃんは母乳やミルクでOKです。
しかし、気づいた時には熱中症になっているということもあります。
赤ちゃんが熱中症になると以下のような症状が出ます。
【赤ちゃんの熱中症の症状】
・熱が出ている
・汗が出ない
・手足が冷たい
・6時間以上尿が出ない
・呼びかけに反応しない
こういった症状があった場合には、すぐに涼しいところに行って衣服を脱がせて脇や首筋などを冷やしましょう。(体の血液を冷やすと体温が下がります)
水分も十分に与えますが、飲まない場合は危険ですのですぐに病院に連れて行ってください。
夏のベビーカー暑さ日焼け対策にブランケットやシート必要?
夏には赤ちゃんが熱中症になりやすいことがお分かりいただけたと思います。
お出かけする時間帯を、比較的涼しい朝や夕方などにすることでベビーカーに乗っても暑くなりにくくすることができます。
しかし、大人の都合で昼間に出かけないといけないこともあるでしょう。
そのような時には赤ちゃんを夏の暑さや日差しから守ってあげる必要があります。
赤ちゃんの暑さ日焼け対策としては、大きく分けて3つあります。
ベビーカー用扇風機
ベビーカーに取り付けてつける小さな扇風機です。適度な強さの風が送られるので赤ちゃんの熱中症を防ぐことができます。
熱中症の予防で、体の熱を逃がすことが大切です。体温が高く汗をかいている時に風にあてると体が冷えて体温を下げることができます。
ベビーカーのサンシェードをして日光を遮るのは良いですが、そのせいで風が赤ちゃんに当たりにくくなってしまう場合もあります。
そんなときに小さい扇風機があれば赤ちゃんに風を送ることができます。
1つあればベビーカー以外に車のチャイルドシートに乗せた時にも使えると思いますよ!
ベビーカー用 保冷シート
赤ちゃんとベビーカーの間に敷くシートです。
シートに座ったままだと背中に熱がこもり汗をかきやすくなってしまいます。
冷たいシートに座ることで体温が上がりすぎることを防いでくれます。
保冷剤を入れて冷やすものと、シートがひんやりした素材で作られているものなどがあります。
ベビーカー用 日よけ
サンシェードやブランケット、ケープなど日光を遮ることができるアイテムが多くあります。
ベビーカーの多くには日よけのサンシェードが付いていますが、頭の部分は陰になって体は日光に当たってしまう場合があります。
日焼け止めを塗ってあげればよいのですが、月齢の低い赤ちゃんは日焼け止めを塗らない方がよいので、服やブランケットなどで日光を防いであげると良いですよ。
ブランケットは夏のお昼寝の時や、お出かけ中に寝てしまった時にも使えるので、夏用の涼しい素材のものやUVカット機能があるものがあれば何かと便利です。
照り返しを防いでくれるシートもあるので、日光を防ぐことで体温の上昇や日焼けを防ぐことができますよ。
赤ちゃんの日焼け対策についてはこちらに詳しくまとめています↓
これらのアイテムは必ず必要というわけではありません。
ベビーカーを使う頻度にもよると思いますが、夏は抱っこ紐は体が密着してとても暑いです。
出かける時にはベビーカーを使う方が大人も赤ちゃんも暑くないので、夏にはベビーカーをお出かけに使う方が良いという意見も多いです。
日中にベビーカーを使うことがあるのであれば、できるだけ熱中症のリスクを下げるためにも何か一つでも対策をしておくと安心だと思いますよ。
夏のベビーカーの暑さ日焼け対策おすすめのグッズは?
赤ちゃん用品店に行くと、赤ちゃんの熱中症対策や日焼け対策グッズがいろいろ売られています。
しかし、近くにお店がない、買いにいくのも大変…という方もいらっしゃると思います。
ベビーカーの暑さ日焼け対策におすすめのグッズをいくつかご紹介しますので、どんなものを買おうか悩んでいる方も参考にしてみてください。
KELGA ケルガ― ベビーカー扇風機 税込み3.240円
お店などで売られているものよりも大きめですが、その分風量があると口コミ評価も高いミニ扇風機です。
ベビーカー以外でも、授乳室やチャイルドシートなどいろんな場面で使われている方が多いようです。
扇風機の羽の色がカラフルで見ている赤ちゃんも喜んでくれますよ。
電池式なので、持ち運びも楽ですね。
商品詳細はこちら↓
KELGAR ケルガー ベビーカー扇風機
バディバディ ココジェル バギー 税込み2.430円
ベビーカーだけでなく、チャイルドシートや抱っこ紐にも使えるすぐれもの!
保冷・保温どちらでも使えるます。
保冷ジェルは凍らせても固くならないので、赤ちゃんも心地よく使えます。
他の商品にない可愛い柄でお出かけも楽しくなりますね!
こちらは生後4ヶ月から使用できます。
商品詳細はこちら↓
【熱中症対策】バディバディ buddybuddy ココジェル バギー
保冷ジェル付き パイルシート 税込み5.616円
こちらのシートは新生児から使用することができます。
汗っかきな赤ちゃんの汗をしっかり吸い取ってくれるパイル生地で作られているので肌にも優しいです。
保冷剤が4つついており、大きさが違うことで体が冷えすぎることを防いでくれるの月齢が低い赤ちゃんにもおすすめです。
商品詳細はこちら↓
保冷ジェル 付き パイル シート ベビーカーシート
UVアイスブランケット 税込み3.942円
ポロシャツに使われることの多い生地で、通気性が良く熱がこもりにくい上に、紫外線を93.1%もカットしてくれる夏にピッタリのブランケットです。
足までしっかりカバーしてくれるので日焼けの心配がありません。
ベビーカー以外にも抱っこ紐にも使え、おくるみとしての使用もできますよ。
商品詳細はこちら↓
UV アイス ブランケット
まとめ
夏のベビーカーでのお出かけはとても暑いので、赤ちゃんの熱中症や日焼け対策としてグッズがあれば少しは安心して出かけられると思いますよ。
出かける時間をできるだけ涼しい時間帯にして、水分補給もこまめに取るようにしてくださいね。
関連記事
赤ちゃんの水分補給の方法やタイミングは?何をあげたらいいの?
赤ちゃんの外出時間の目安は?外出時間が長いと赤ちゃんは疲れてストレスが溜まるの?