赤ちゃんが成長してくると可愛い歯が生えてきますよね。成長には個人差があるので歯が生える時期は赤ちゃんによって異なりますが、歯が生えると必要になってくるのが【歯磨き』ですよね。
でも、いつから始めたら良いのか、やり方がわからないなど疑問もあると思いますので赤ちゃんの歯磨きについてまとめました。
赤ちゃんの歯磨きはいつから?
歯磨きの開始は『歯が生えてきたら』スタートの合図です。
赤ちゃんの歯が生えるのには個人差があるので、いつからとは決められませんが、だいたい生後6ヶ月〜1歳の間に歯が生え始めます。
しかし、歯が生えたからと慌てて歯ブラシを使い始めなくても大丈夫です。
離乳食や母乳画像メインでおやつなどの間食が少ないので、唾液の力だけでお口の中はある程度きれいになります。
まずは、口の中をきれいにしたりして歯磨きの習慣をつけたり、歯ブラシに慣れることが大切です。
まずはガーゼでやさしく拭う
歯ブラシを使って歯磨きを始める前に、母乳やミルク、離乳食の後にガーゼで口の中や歯をやさしく拭ってあげましょう。
ガーゼ歯磨きのやり方
1.ガーゼを人差し指に巻く
2.水又はぬるま湯で濡らす
3.歯を拭く
4.ガーゼは普通に洗濯機で洗う
始めは口の中に異物が入るのさえ嫌な赤ちゃんもいるので、早い内から慣れておくと歯ブラシに変えても移行しやすいですよ。
ガーゼはいつまで?
ガーゼで歯を拭うと表面の汚れは取ることができますが、歯と歯の隙間の汚れを取るのは難しいのです。
歯が数本生えてきて、歯同士が並ぶようになってきたら、歯ブラシに移行する方が良いでしょう。
上下のどちらかの歯が2本になったら歯ブラシを使って磨くようにすると良いと思いますよ。
赤ちゃんの歯磨きの方法は?回数は?
赤ちゃんの歯ブラシでの歯磨きを方法は?
これは、私が検診の時にママ歯科衛生士さんから聞いた歯磨きのやり方ですので、参考にしてみてください。
歯ブラシは乳児用の小さな歯ブラシや、仕上げ用の柔らかい歯ブラシを使うとよいですよ。
1、赤ちゃんを仰向けに寝かせて、ママは頭の方に座りましょう。
2、ママの利き手に歯ブラシを持ち、反対の手で唇をめくり磨きやすくします。
(鉛筆を持つように軽く持ちます)
3、赤ちゃんの歯をやさしく磨きます(1本あたり5秒ほどでok)
歯茎を磨くと痛いので、歯に直角に当てましょう
4、うがいはできないので、磨けたら終わりです。
嫌がって口を閉じてしまう子には、ママの指を奥歯のあたりに入れたり、別の歯ブラシの持ち手の部分わ口の横から入れて噛ませてあげると自然と口が開きますよ。
歯ブラシでの歯磨きのポイント
・まずは歯ブラシの刺激に慣れるための期間も必要ですので、歯ブラシを使い始めは、ほんのちょっと歯に触れる感じから始めましょう。
・基本的に赤ちゃんの歯磨きに歯磨き粉は必要ありませんが、甘いお菓子を与えるようになってきたら、口をすずく必要がないジェルタイプの歯磨き粉があるので、そちらを使うと良いですよ。
・うがいの練習は1歳半を過ぎてから、少しずつ練習していくようにしましょう。
赤ちゃんの歯磨きの回数は?
ごはんを食べたら毎回歯磨きをした方が良いと思うかもしれませんか、1歳頃の赤ちゃんは1日1回きちんと磨くことで虫歯を予防できます。
歯に汚れがたまり、虫歯菌が増殖して虫歯になるまでには数日かかり、歯の汚れがそのままにされてしまうことで虫歯ができてしまいます。
歯磨きの理想の時間帯は、夜寝る前です。
虫歯菌は唾液の減る夜中に増殖しますので、寝る前にしっかりと磨いてあげましょう。
赤ちゃんが歯磨きを嫌がったら?
赤ちゃんが嫌がって歯磨きをさせてくれない時はどうしたら良いの⁈と悩んでいる方もいるかと思います。
嫌がっていても1日1回は磨いてあげないと虫歯になってしまう恐れがあります。できれば、赤ちゃんに歯磨きを好きになってもらいたいですよね。
いくつか方法をまとめましたので、参考にやってみてください。
歯ブラシを見直す
もしかしたら、今使っている歯ブラシが赤ちゃんに合っていないのかもしれません。
・柔らかい毛先のもの
・歯ブラシの毛先はフラットのもの
赤ちゃんは刺激に敏感なので、柔らかい歯ブラシでやさしく磨いてあげましょう
楽しく歯磨きをする
歯磨きの歌をうたったり、赤ちゃんの好きな音楽を流しながら歯磨きをしたり、赤ちゃんの好きなぬいぐるみなどをつかって歯磨きをしてあげると楽しくできるかもしれませんよ。
嫌がっているのに、無理やり歯磨きしていくと、歯磨きは嫌なものと認識してしまいますので、おおらかな気持ちで楽しく行いましょう。
ママやパパも一緒に歯磨きをする
ママやパパが歯磨きをしているのを見せてあげると歯磨きに興味が持てるかもしれません。
また、一緒に歯磨きを行なうことで赤ちゃんもやってくれるようになるかもしれませんので、一度試してみてください。
歯磨きができたらたくさん褒めてあげ、気持ち良さが感じられるように声をかけてあげましょう。
まとめ
・赤ちゃんの歯磨きは『歯が生え始めてきたら』スタートの合図
・はじめはガーゼ歯磨きからはじめましょう
・赤ちゃんの歯磨きは1日1回しっかり磨けばOK
赤ちゃんが歯磨きを好きになってくれるとよいですね。楽しく歯磨きをして虫歯を防いでくださいね(^^)
関連記事
赤ちゃんのインフルエンザの予防接種 いつから受けられる?副作用は?